相談のコト

まいさぽの相談支援

生活や就労などでお困りの方の総合的な支援を行います。
「生活に困っているけどどうしたらいいかわからない」「どうしたらいいか分かっているけどなかなか動き出せない」
そんなお困りごとについて、生活就労支援センター“まいさぽ”がサポートします。相談支援員や就労支援員が相談者に必要な援助を把握し、相談者の状況に応じた支援が行われるようにさまざまな支援につなげていきます。

生活就労支援センターまいさぽ信州長野

場所:長野市中御所岡田98-1 長野保健福祉事務所内
電話:026-267-7088
Fax:026-291-5180
URL:http://www.nsyakyo.or.jp/life/mysapo.php
相談受付:月~金(祝日を除く) 午前9時30分~午後5時

まいさぽ出張相談所(小布施町社会福祉協議会内)

場所:小布施町大字小布施 860ーイ 千年樹の里・健康福祉センター
電話:026-242-6665
Fax:026-242-6696
相談受付:月~金(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時30分

生活資金等の貸付制度

低所得者や高齢者、障がい者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉および社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。

生活福祉資金貸付

他の貸付制度が利用できない低所得世帯や高齢者世帯、 障がい者世帯に対し、 資金の貸付と必要な相談・支援 により、 経済的自立と生活の安定を目指します。

長野県内に住所を有する下記の世帯に貸付を行います。

  • 低所得世帯
  • 障がい者世帯
  • 高齢者世帯

くらしの資金貸付

当面の生活にお困りの方に、低利子で生活費をお貸しします。
小布施町に在住し、以下のいずれかに該当する方に7万円を限度にお貸しします。

・生活保護世帯
・住民税非課税世帯

金銭管理・財産保全サービス

小布施町に在住し、以下のいずれかに該当する方で、意思能力はあるがご自分で金銭管理や書類等の保管をすることが困難な方に、金銭管理サービス、財産保全サービスを行います。

・65歳以上の高齢者
・20歳以上の身体障がい者(身体障害者手帳所持者)

日常生活自立支援事業

認知症の高齢者、 知的障がい者、 精神障がい者などで判断能力が十分でないため日常生活での福祉サービスのご利用や、 金銭管理などがうまくできない方を対象に以下のサービスを行います。

  • 福祉サービスの利用援助
  • 金銭管理サービス
  • 書類等預かりサービス

小布施町結婚支援センター

結婚・婚活に伴う相談について、結婚専門相談員がご相談をお受けします。

日時:毎週火・水・木曜日  午前10時~12時、 午後1時~3時
   完全予約制
場所:小布施町社会福祉協議会 
   電話026-242-6665

小布施の恋活イベント

出会いがない方に出会いと交流の機会を提供するために、 小布施町で恋活イベントを開催しています。

ながの結婚マッチングシステム NAGANO ai MATCH

小布施町結婚支援センターに登録すると、長野県が運営するマッチングシステム“NAGANO ai MATCH”に登録できます。
プロフィールをデータベース化し、インターネットで希望する条件に合うお相手を検索できるシステムです。
お手持ちのスマートフォンから簡単に検索できます。
※利用には登録料がかかります。

詳しい内容については、下記ホームページをご覧ください。

ながの結婚マッチングシステム NAGANO ai MATCH (nagano-aimatch.jp)

介護の専門職による相談

介護の専門職が介護についての相談やお悩みを伺います。アドバイスや必要に応じて関係機関との連携を行います。

・介護支援専門員(ケアマネジャー)
・通所介護事業所生活相談員
・訪問介護事業所サービス提供責任者

居宅介護支援事業(ケアマネジャー)

目的

介護を必要とされる方へ、身体的・精神的な状況にあった適切なサポートを行い、自立した生活を送れるよう支援します。

内容

介護についてのお悩み相談から、要介護・要支援認定を受けた本人・家族の希望を伺い、適切なサービスを利用できるよう、ケアマネジャーがケアプラン(サービス計画書)を作成し、サービス事業者との連絡、調整等を行います。(介護予防事業は町からの受託)

ポイント

身近な相談相手となり、地域の社会資源を活用し、地域に根差したサービスを提供します。

福祉用具貸与(町、社協)

要介護高齢者、重度心身障がい者または、病気、けが等で一時的に必要な方に、ベッドや車いす等の福祉用具を貸し出します。
※介護保険適用外
※利用料がかかります

小布施町貸与
特殊寝台(電動式)一式、特殊寝台(手動式)一式、オーバーテーブル、ベッド用介助バー、褥創(じょくそう)予防エアーマット、車いす、歩行器
※詳しくは町のホームページをご覧ください。

社協貸与(介護保険及び町の貸出し対象とならない方)
特殊寝台(電動式)一式、オーバーテーブル、ベッド用介助バー、車いす