すべての取り組み
地域で共に生きる
地域で共に暮らし、人として当たり前の思いが当たり前に叶えられる社会を
高齢者や子育て中の人、障がいのある人といった、従来の分野ごとの縦割りや、「支え手側」「受け手側」に分かれるのではなく、地域住民や地域の多様な人・団体・機関が共に関わり合い、世代や分野の壁を超えてつながることで、すべての人々が生きがいを共に創り、高め合うことができる社会をつくります。
これまでもこれからも、社協は地域福祉のプラットフォームとして、支え合いのまちづくりに携わっていきます。
社協会員
小布施町社会福祉協議会では、「誰もが自分らしく暮らすことができる」「人と人とがつながり、支え・支えられる」そんな町を目指して、様々な地域福祉活動を行っています。
町民のみなさまには、本協議会の目的に賛同していただき、その目的の達成のために必要な支援をお願いする『社協会員制度』を定めています。
社協会員として、各世帯でご加入をお願いしており、ご負担いただく『社協会費』は本協議会運営の貴重な財源とさせていただいております。
募金
みなさまの温かいご協力をお願いします。
募金の種類
福祉基金
行政の福祉施策では提供しきれないより細やかな福祉サービスの提供のために設立された基金です。子どもから高齢者まで幅広い世代の福祉の充実と推進のために活用されます。
赤い羽根共同募金
(長野県共同募金会小布施町共同募金委員会)
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、地域福祉の課題解決に取り組む民間団体等を応援する募金です。
赤い羽根共同募金について、詳しくは長野県共同募金会のホームページをご覧ください。
日赤活動資金
(日赤長野県支部小布施町分区)
地震などの災害救援活動や医療活動、救援物資の配給、救急法の講習などの活動を行っています。 これらの活動は会員のみなさんからご協力いただいた活動資金(寄付金)に より行われています。
日本赤十字社活動資金について、詳しくは日本赤十字社長野県支部のホームページをご覧ください。
社会を明るくする運動募金
犯罪や非行のない、明るい社会を築こうとする全国的な運 動です。犯罪や非行の防止、立ち直りを地域で支えるための募金です。
共同募金事業
町内の団体等が独自に企画し、地域のみなさんと一緒に地域福祉を推進することを目的とした事業を応援するため、住民のみなさんからご寄付いただいた赤い羽根共同募金を財源に助成金を交付しています。助成金を希望する団体は、助成金の内容や申請方法等についてご説明いたしますのでお気軽にご連絡ください。
※なお、申請には募集期限がございます。
ボランティア
ボランティアとは
ボランティアとは、「わたし」が自分から、まわりと協力しながら、報酬となるようなお金の見返りを求めずに住みよい社会の実現を目指す活動です。
ボランティア活動に参加する人が増えると、社会の多様な課題を、自分事として考え解決に取り組む風土が生まれ、人ひとりを活かし、支え合える豊かな地域へと進化していきます。
どんなことをしているの・・・?
寄付していただいた洋服や端切れなどを切り、介護に必要な布を作っていただいています。
目が不自由な方に向けて、社協報や町報などを朗読していただいています。
ボランティアセンター
ボランティアにおいて、 人と人をつなぐ活動を行っています。
ボランティアセンタ ーがある千年樹の里・健康福祉センターは、ボランティア活動についての情報の拠点としてだけではなく、ボランティア活動に取り組む皆さんの交流の場としてもご利用いただいています。
ボランティアセンターの業務内容
- ボランティアの登録・相談・調整・紹介・情報提供・保険の受付と助成
- ボランティア団体への活動助成
- ボランティア講座開催
- ボランティア交流会開催
- ボランティア活動用機材の貸し出し
ボランティア活動に興味を持ったら・・・
- 1.相談する
- どのような分野の活動に興味があるか、どのような分野が適しているかなど、 気軽に相談しましょう。
- 2.見学・体験する
- 希望する活動が決まったら、 実際に見学や体験をしましょう。
- 3.ボランティア活動保険に加入する
- ボランティア活動を始める前に、もしもに備えてボランティア活動保険に加入しましょう。活動中にけがをしてしまった場合や誤って活動先の物を壊してしまった時に補償される保険です。
- 4.ボランティア活動開始!
- 無理せず自分のペースで活動しましょう。あいさつやマナーを守るのはもちろん、活動中に困ったことがあったら自分で判断するのではなく活動先の人に相談しましょう。
- 5.報告する
- 活動が終了したら、 ボランティアセンターへ体験談をお寄せください。
有償くらし安心サポート“福ちゃん”
日用品の買い物やゴミ出しなど暮らしの中の困りごとを、地域のボランティアが支えます。
利用対象者は概ね65歳以上の方または障がい者の方で、家族が近くにいない、もしくは身近に協力者を見つけられない方です。
料金 概ね1時間500円(チケット制)
※利用会員・協力会員ともに事前に登録が必要です。
有償雪かきボランティア
65歳以上の高齢者世帯で病気などにより雪かきができない方の代わりに、有償ボランティアが雪かきをお手伝いします。
活動目安 積雪10㎝以上
時 間 原則午前6時30分から(または日中積雪があるとき)
除雪範囲 家の入口から道路までの幅1mほどの範囲
道 具 各自持参
謝 礼 1回につき500円
災害ボランティアセンター
社協では、普段からボランティアや市民活動の推進や支援を行っていることから、災害発生時には災害ボランティアセンターを開設します。
被災地でのニーズの把握(家の片付け、避難所運営の手伝いなど)、ボランティアの受け入れ調整やマッチング活動を行います。
日ごろの福祉専門職と地域住民との連携や、住民同士の支え合いの基盤があることが、被災時の支援活動の充実・強化につながります。
物品の貸し出し
テント・印刷機・ハンドベル・紙芝居の舞台・おもちゃ・車両(シエンタ)を利用料無料で貸し出しています。お気軽にお問い合わせください。
まいさぽの相談支援
生活や就労などでお困りの方の総合的な支援を行います。
「生活に困っているけどどうしたらいいかわからない」「どうしたらいいか分かっているけどなかなか動き出せない」
そんなお困りごとについて、生活就労支援センター“まいさぽ”がサポートします。相談支援員や就労支援員が相談者に必要な援助を把握し、相談者の状況に応じた支援が行われるようにさまざまな支援につなげていきます。
生活就労支援センターまいさぽ信州長野
場所:長野市中御所岡田98-1 長野保健福祉事務所内
電話:026-267-7088
Fax:026-291-5180
URL:http://www.nsyakyo.or.jp/life/mysapo.php
相談受付:月~金(祝日を除く) 午前9時30分~午後5時
まいさぽ出張相談所(小布施町社会福祉協議会内)
場所:小布施町大字小布施 860ーイ 千年樹の里・健康福祉センター
電話:026-242-6665
Fax:026-242-6696
相談受付:月~金(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時30分
生活資金等の貸付制度
低所得者や高齢者、障がい者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉および社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。
生活福祉資金貸付
他の貸付制度が利用できない低所得世帯や高齢者世帯、 障がい者世帯に対し、 資金の貸付と必要な相談・支援 により、 経済的自立と生活の安定を目指します。
長野県内に住所を有する下記の世帯に貸付を行います。
- 低所得世帯
- 障がい者世帯
- 高齢者世帯
くらしの資金貸付
当面の生活にお困りの方に、低利子で生活費をお貸しします。
小布施町に在住し、以下のいずれかに該当する方に7万円を限度にお貸しします。
・生活保護世帯
・住民税非課税世帯
金銭管理・財産保全サービス
小布施町に在住し、以下のいずれかに該当する方で、意思能力はあるがご自分で金銭管理や書類等の保管をすることが困難な方に、金銭管理サービス、財産保全サービスを行います。
・65歳以上の高齢者
・20歳以上の身体障がい者(身体障害者手帳所持者)
日常生活自立支援事業
認知症の高齢者、 知的障がい者、 精神障がい者などで判断能力が十分でないため日常生活での福祉サービスのご利用や、 金銭管理などがうまくできない方を対象に以下のサービスを行います。
- 福祉サービスの利用援助
- 金銭管理サービス
- 書類等預かりサービス
小布施町結婚支援センター
結婚・婚活に伴う相談について、結婚専門相談員がご相談をお受けします。
日時:毎週火・水・木曜日 午前10時~12時、 午後1時~3時
完全予約制
場所:小布施町社会福祉協議会
電話026-242-6665
相談料・登録料無料
ながの結婚マッチングシステム NAGANO ai MATCH
小布施町結婚支援センターに登録すると、長野県が運営するマッチングシステム“NAGANO ai MATCH”に登録できます。
プロフィールをデータベース化し、インターネットで希望する条件に合うお相手を検索できるシステムです。
お手持ちのスマートフォンから簡単に検索できます。
※利用には登録料がかかります。
詳しい内容については、下記ホームページをご覧ください。
ながの結婚マッチングシステム NAGANO ai MATCH (nagano-aimatch.jp)
介護の専門職による相談
介護の専門職が介護についての相談やお悩みを伺います。アドバイスや必要に応じて関係機関との連携を行います。
・介護支援専門員(ケアマネジャー)
・通所介護事業所生活相談員
・訪問介護事業所サービス提供責任者
居宅介護支援事業(ケアマネジャー)
目的
介護を必要とされる方へ、身体的・精神的な状況にあった適切なサポートを行い、自立した生活を送れるよう支援します。
内容
介護についてのお悩み相談から、要介護・要支援認定を受けた本人・家族の希望を伺い、適切なサービスを利用できるよう、ケアマネジャーがケアプラン(サービス計画書)を作成し、サービス事業者との連絡、調整等を行います。(介護予防事業は町からの受託)
ポイント
身近な相談相手となり、地域の社会資源を活用し、地域に根差したサービスを提供します。
通所介護事業(デイサービス)
目的
定期的な外出と交流の機会により、 他の利用者やスタッフと接することで気分転換や孤独感の解消、身体機能の維持を図ると共に利用者の日常生活の支援を行います。個別ケアを推進し介護予防や健康増進につなげます。
内容
自宅からデイサービスセンターまで送迎し、健康チェック、食事や入浴、レクリエーション活動等のサービスを日帰りでご利用いただけます。
ポイント
- 個々のニーズに合わせたアクティビティや機能訓練を提供します。
- 数種類あるお風呂で身体状況に合わせた入浴法を提供します。
- 様々なボランティアの方々がたくさん訪れます。
- お花見や買い物ツアーなどの外出企画を行っています。
- 見学やお試し利用の受け入れを随時行っています。
小布施町デイサービスセンター
解放感に溢れた広いフロアです。
〒 381-0201
長野県上高井郡小布施町大字小布施857-6
電話番号:026-247-5671
FAX番号:026-247-5465
デイサービスセンター花の里
保育園・小学校が近く交流が盛んです
〒 381-0201
長野県上高井郡小布施町大字小布施 1379-1
電話番号:026-247-1122
FAX番号:026-247-1120
生活介護事業(デイサービス)
目的
定期的な外出と交流の機会により、 他の利用者やスタッフと接することで気分転換や孤独感の解消、身体機能の維持を図ると共に利用者の日常生活の支援を行います。個別ケアを推進し介護予防や健康増進につなげます。
内容
自宅からデイサービスセンターまで送迎し、健康チェック、食事や入浴、レクリエーション活動等のサービスを日帰りでご利用いただけます。
ポイント
- 個々のニーズに合わせたアクティビティや機能訓練を提供します。
- 数種類あるお風呂で身体状況に合わせた入浴法を提供します。
- 様々なボランティアの方々がたくさん訪れます。
- お花見や買い物ツアーなどの外出企画を行っています。
- 見学やお試し利用の受け入れを随時行っています。
小布施町デイサービスセンター
解放感に溢れた広いフロアです。
〒 381-0201
長野県上高井郡小布施町大字小布施857-6
電話番号:026-247-5671
FAX番号:026-247-5465
訪問介護事業(ホームヘルパー)
目的
本人が住み慣れた場所で、 自分らしく暮らし続けることができるよう支援します。
内容
利用者の家庭を訪問し、入浴や食事等の身体介護、調理、洗濯、掃除等の家事援助を行います。
ポイント
- 介護保険制度では対応できない、自費のサービスも提供しています。
- 365日、年末年始も訪問します。
居宅介護事業(ホームヘルパー)
目的
本人が住み慣れた場所で、 自分らしく暮らし続けることができるよう支援します。
内容
利用者の家庭を訪問し、入浴や食事等の身体介護、調理、洗濯、掃除等の家事援助を行います。
ポイント
- 介護保険制度では対応できない、自費のサービスも提供しています。
- 365日、年末年始も訪問します。
福祉車両貸出サービス
車いすを使用しなければ外出できない利用者の家族に、福祉車両を貸し出します。
利用には、事前の申請が必要です。
福祉バス運行サービス
自宅で生活し、常時車いすを使用している高齢者等の通院・外出を福祉車両(運転手付き)で支援します。
申請・問い合わせ先
役場高齢者福祉係または地域包括支援センター
詳しくは町のホームページをご覧ください。
介護保険利用料の助成
低所得者が利用した在宅サービス利用料の一部を助成します。
助成の内容
在宅サービスの自己負担額の半額を助成します。
ただし、高額介護(予防)サービス費が支給される場合は、最終的に利用者が負担する確定した額の半額を助成します。
詳しい内容、申請方法については、町のホームページをご覧ください。
おむつ給付サービス
在宅で介護をしている家庭の経済的負担の軽減を目的に、おむつ購入費用の一部を助成します。
対象者
おおむね月の半数以上在宅で介護を受けており、次のいずれかに当てはまる住民税非課税の方
・介護保険の要介護認定が3以上
・重度の身体障がい者(児)で常時おむつが必要と認められる者
・上記以外で常時おむつが必要と認められる者
※予防的に使用している方や人工肛門や尿路カテーテルで失禁状態にない方は対象外です。
給付の内容
- 1カ月につき4,500円分のおむつ給付券をお渡しします。
- おむつ給付券で購入できるものは次のものです。
紙おむつ
パンツ型紙おむつ
尿取りパッド
防水シーツ
申請・問い合わせ先
役場高齢者福祉係または地域包括支援センター
詳しくは町のホームページをご覧ください。
福祉用具貸与(町、社協)
要介護高齢者、重度心身障がい者または、病気、けが等で一時的に必要な方に、ベッドや車いす等の福祉用具を貸し出します。
※介護保険適用外
※利用料がかかります
小布施町貸与
特殊寝台(電動式)一式、特殊寝台(手動式)一式、オーバーテーブル、ベッド用介助バー、褥創(じょくそう)予防エアーマット、車いす、歩行器
※詳しくは町のホームページをご覧ください。
社協貸与(介護保険及び町の貸出し対象とならない方)
特殊寝台(電動式)一式、オーバーテーブル、ベッド用介助バー、車いす
在宅介護者支援(在宅介護支援金の給付、在宅介護者のつどい)
重度の要介護高齢者や障がい者を、6か月以上在宅で介護した方を対象に、支援金の支給と交流会を行います。
生活支援ハウス ひまわり
60歳以上のひとり暮らしの人または夫婦のみの世帯で、家族による援助を受けることが困難で高齢等のために独立して生活することに不安のある方が居住できる施設です。
障がい者の旅行
障がいがあり普段外出する機会が少ない障がい者やそのご家族同士の交流や心身のリフレッシュを図ります。
一緒に旅行に行ってくださるボランティアも募集します。
ゆめ愛文化展
高齢者、障がい者の活動発表の場として、作品展と芸能祭を行っています。
ひとり暮らし高齢者支援(なごみ会、お達者だより)
65歳以上のひとり暮らし高齢者を対象に、交流会の開催とお達者だよりの発行をしています。
桃源荘サロン
昼間1人になる高齢者等の交流の場です。
無理なく体を動かす運動をしたり、仲間づくりや社会参加の場となっています。
お茶のみサロン
地域の高齢者や住民が気軽に集まることで、仲間づくりや社会参加、また見守りや閉じこもりの防止を目的として行われています。
開催場所は歩いて行ける距離の公会堂などで、開催日時は参加する皆さんで相談して決めていただいています。事業保険に加入するほか、茶菓子代の補助もしています。
参加してみたい! 様子を聞きたい! 開催したい! という方は、お気軽にご連絡ください。